競技者登録に際しての「競技者規程」については文書競技者規程(2022.3改訂).pdfをご参照ください。
登録については、在住地又は在勤・在学地、もしくは陸続きで隣接する都道府県の綱引連盟にお問合せください。
よくある質問
綱引競技ガイドブック購入を購入したい
綱引競技ガイドブック購入についてはこちらの綱引競技ガイドブック購入フォームからお問い合わせください。
グッズをレンタルしたい
綱引ロープ、レーンマットなどのレンタルについてはこちらのグッズレンタルフォームからお問い合わせください。
審判/指導員派遣を派遣してほしい
審判/指導員派遣のお問い合わせついてはこちらの審判/指導員派遣フォームからお問い合わせください。
チームを掲載してほしい
「サイト名」では全国各地で綱引をしている綱引チームを紹介しています。
こちらに掲載希望の方はチーム掲載申し込みフォームに必要事項を記載の上お申し込みください。
内容を確認のうえ、サイトに掲載させて頂きます。
その他よくあるお問い合わせ
競技者登録をしたいので、規程について教えてください
ドーピング検査のことで質問です。注意しなければいけない市販薬等があれば教えてください。
ドーピングについて詳しい情報は文書「知っておきたいアンチ・ドーピングの知識2016年版」をご参照ください。
競技者及び関係者の皆様は必ずご一読ください。
また、何かわからいことがありましたら文書中に「質問用紙」がありますのでご活用ください。
綱を手に入れるには?
日本綱引連盟公認ロープは、下記の株式会社エバニューのHPから購入出来ます。
http://www.evernew.co.jp/
HPの学校体育用品から電子ブックを開くと39ページに綱引用品が載っています。
EKA775公認綱引ロープ一般EKA776公認綱引ロープジュニアが日本綱引連盟の公認ロープです。
購入に関してはHPで確認して下さい。
審判の資格を得るにはどうしたらいいですか?
綱引の審判員は以下のとおりの資格に区分されそれぞれの役割をもって活動しています。
種 類
[公認審判員A]
各都道府県連盟が主催する講習会を受講し、検定試験に合格、所定の登録料を払い込めば認定され、地方の綱引大会の審判ができます。
[公認審判員AA]
公認審判員Aを取得後3年以上の経験を有し、この間競技会の審判員を10回以上務め、かつ過去2年以内に都道府県綱引連盟主催の公認審判員研修会に参加したことのある者がブロック毎に主催される 認定試験に合格すると、取得できます。全日本大会規模の主審、都道府県大会の審判長を務めることができます。
[公認審判員AAA]
公認審判員AAを取得後3年以上の経験を有し、この間競技会の審判員を20回以上務め、かつ過去2年以内に中央研修会又は地域研修会に参加したことのある者で、日本綱引連盟主催の試験に合格し、認定された者が取得できます。 全日本大会規模の審判長を務めることができます。
[国際審判員]
AAA審判員の中から、世界連盟主催の検定試験に合格し認定された者が取得できます。
(講習)
国内の審判員取得講習会では、理論講習、実技講習及び審査(理論、実技)を行います。各資格に応じて内容が異なります。講習会は、次の内容で行います。
[理論講習]
綱引競技の知識-歴史、現状、国際性、社会性
競技規則の理解-審判法
綱引競技の科学-体力、技術、競技、練習法
競技会の運営
[実技講習]
審判技術-役割、規則理解
審判実戦-判断と判定技術、試合管理
必勝方法や効果的なトレーニング方法はありますか?
必ず勝つという方法はありませんが、皆さんが一体となって綱引きが出来るコツをお教えします。
お気軽に日本綱引連盟までご連絡ください。
綱引の研修会に参加したいのですが、どうすれば良いですか?
日本綱引連盟主催で年2回 中央研修会を開催しております。
この研修会は、審判員・競技者に限らず、一般の方にも受講していただくことができます。
その他ブロック単位でも、講習会は実施しております。
受講を希望される方は、日本綱引連盟事務局までお問い合せください。
その他のお問い合わせ
上記内容で解決しないお問い合わせはこちらのフォームからお問い合わせください。